

合同説明会
2024年開催実績
2024
開催日時 | 2023年7月11日(木)、7月12日(金)両日13:00~17:30 |
---|---|
開催方法 | オンライン(oVice) |
言語 | 日本語 |
参加学生数 | 1日目:170名 (北海道大学35名/東北大学25名/名古屋大学5名/新潟大学13名/筑波大学16名/ お茶の水女子大学4名/横浜国立大学11名/立命館大学9名/大阪大学21名/神戸大学20名/兵庫県立大学11名) 2日目:167 名 (北海道大学26名/東北大学21名/名古屋大学7名/新潟大学13名/筑波大学12名/ お茶の水女子大学3名/東京外国語大学1名/横浜国立大学11名/立命館大学7名/大阪大学17名/神戸大学21名/ 兵庫県立大学11名/沖縄科学技術大学院大学1名) |
参加企業(1日目) 30社 | TDSE株式会社 株式会社クレハ DIC株式会社 株式会社知能情報システム 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社 富士通株式会社 株式会社日経BP 一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC) 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 オムロン株式会社 株式会社トヤマ 三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 三菱ガス化学株式会社 株式会社HBA 株式会社島津製作所 エーザイ株式会社 日本電信電話株式会社(NTT R&D) 株式会社Ridge-i 株式会社神戸製鋼所 AGC株式会社 大日本印刷株式会社 株式会社フレンドマイクローブ 株式会社日立製作所 株式会社SCREENホールディングス パナソニック エナジー株式会社 コニカミノルタ株式会社 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 株式会社IDAJ KPMGコンサルティング株式会社 |
参加企業(2日目) 27社 | 富士フイルム株式会社 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 株式会社知能情報システム 三桜工業株式会社 株式会社インテージテクノスフィア 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 株式会社日本入試センター 株式会社日経BP オムロン株式会社 住友化学株式会社 MS&ADインターリスク総研株式会社 SWCC株式会社 一般財団法人電力中央研究所 株式会社とめ研究所 ウエスタンデジタル合同会社 株式会社フレンドマイクローブ キオクシア株式会社 株式会社アルトナー 株式会社MiDATA パナソニック エナジー株式会社 株式会社メタジェン 旭化成株式会社 日本たばこ産業株式会社 株式会社IDAJ 株式会社タダノ 大成建設株式会社 Rapidus株式会社 |
学生満足度

- 博士人材を採用されている企業が、博士人材にどのようなことを求めているのかが垣間見えた。
- 今まで知らなかった企業について知ることができた。企業の人事の方も博士課程向けに準備していたので、一般的な合同説明会よりも自分が欲しい情報を多く得られたと思う。各交流セッションの人数が少なくて質問しやすかった。
- 今回のイベントは、これまで参加した就活イベントよりも企業の博士向けの考えを聞くことができるものであった。
- 自身の専門とは異なる企業の説明会を聞くことで、専門知識以外で博士人材が企業から一般的に求められる能力について知ることができた点が良かった。
- 様々な業界の企業が参加しており、普段は興味を持たないような業界の話を聞けて良かった。
- 訪問先を運営に割り振られるシステムがあるおかげで自分の好みや興味だけでは出会えなかったであろう企業と交流する機会があることがありがたいです。
企業満足度

- 多くの博士課程の学生さんと出会えた。特に自由交流セッションでは予想以上に多くの学生さんに来ていただけて感謝しています。
- 知名度の低い企業であるため、学生の皆様から見つけていただける機会が少ないが、ブース割り当てがなされていることによって、初めて知ったが興味を持てた、とのお声があり、大変嬉しく思っている。
- 当社に関心が強くない博士学生に対しても会社説明を実施できる機会がある。質の高い博士学生と話ができる。
- 弊社主催のイベントでは、博士の学生さんが応募してくださることが少ないため、普段接点を持てないような分野の博士人財と多く出会えた点が良かったです。
- 博士学生の興味関心がどこに(どのような企業に)あるのかを知ることが出来た