博士人材育成コンソーシアム

イベント・セミナー

若手データサイエンティストコロキウム(YDSC 2025 Autumn )(新潟大学)

近年、私たちの生活の中には「機械学習」や「AI」を活用した事例が数多く見られます。
たとえば、交通案内アプリのルート推奨やインターネット検索におけるおすすめ機能などがその一例です。

このように、大量のデータから必要な情報を抽出・分析する技術や手法を「データサイエンス」と呼び、社会のさまざまな場面で活用されています。さらに2022年からは内閣府でもデータサイエンス・AI教育の推進が行われており、今後ますます私たちの生活や研究に密接に関わる分野であるといえるでしょう。

本コロキウムでは「産業×AIの未来を考える」をテーマに、YDSCとして初めて企業にてデータサイエンスを活用されている講師の方々をお招きし、ご講演いただきます。また、参加者同士によるグループワークでは「AIと人が創る未来の社会と産業」を題材に、少人数でのディスカッションや発表を行います。講師の方々にもディスカッションに加わっていただき、アドバイスをいただきながら進める予定ですので、AIやデータサイエンスの知識がない方も安心してご参加いただけます。

今回のコロキウムを通じて、データサイエンスをより身近に感じるとともに、自身の研究や今後の学びへとつなげるきっかけにしていただければ幸いです。ぜひ一緒に学びを深めてみませんか?

開催日時2025年11月7日(金)メインプログラム:13:00~16:30(開場:12:30)
受講方法対面
言語日本語※This seminar will be conducted in Japanese only.
対象者学部生(BC)、大学院生(MC,DC)、教職員
※オンライン配信はございません。
定員制限なし
パネリスト・西出 飛翔(NTTドコモソリューションズ株式会社 スペシャリスト)
・二木 智(サントリーホールディングス株式会社 ものづくりCoE本部 知的財産部 課長)
・宗像 基浩(一般社団法人 価値共創研共創 研究協力委員)
申込方法以下のフォームからお申込みください。
https://forms.office.com/r/4sJAJQ6DVk
申込期限2025年10月17日(金)まで
その他旅費が発生する場合には、所属の大学の博士支援担当へご確認ください。

お申込み方法等について不明な点がありましたら、所属大学にお問い合わせください。